アクティビティ

【NICEな取材】「のんバス」編!(2025.01.21)

2025.01.23

 1月29日(水)に実施する1月期の多文化共生の授業「ことばとコミュニティ~外国語の案内板。どの言葉をのせる?たくさんのせる?~」に向けて、芸陽バス株式会社のご協力のもと、東広島市コミュニティバス「のんバス」の取材を行いました。当日は,西条営業所の新長所長にご協力いただきました。

 今回の授業では、どのような情報をどの言語で伝えるかを探究します。そのため、のんバスのさまざまな掲示や表示に注目し、注意喚起やお得なお知らせがどの言語で書かれているかを参考にします。

 授業の実践報告記事は後日掲載予定です。ぜひご覧ください!

 本学習や研究開発プロジェクトにご関心をお持ちの方は、ページ下部の「お問い合わせ」フォームからぜひご連絡ください!

◆過去の授業実践一覧はコチラから:https://sip-dcc.hiroshima-u.ac.jp/class_practice_archive/

この記事を書いた人
SIP staff
三井・川本・宇ノ木・神田

「デジタル・シティズンシップ・シティ:公共的対話のための学校」プロジェクトメンバーである三井・川本・宇ノ木・神田が更新しています! ぜひ、本記事を読んだ感想や疑問・コメントをお寄せください!