アクティビティ

第4回高屋町内小・中学校若手教職員研修会で講演をしました!(2024.12.16)

2024.12.25

2024年12月16日、高美が丘小学校で開催された第4回高屋町内小・中学校若手教職員研修会に川本吉太郎特任助教が登壇し、講演しました。本研修会には(教歴4年以内の)若手の先生方を中心に約20名が参加しました。

講演は、「学級・学校を越境した新たな「学びのカタチ」〜東広島市からはじめませんか?〜」と題して行ないました。具体的には、これからの義務教育(の学び)の在り方に関する国(文部科学省)の最新動向、およびそれに伴う制度改正の動向を説明したのちに、東広島市におけるオンライン、ICTを活用した最先端の学びの事例を紹介しました。

参加された先生方からは、「すでに広域交流型オンライン学習に参加している。これからも継続して参加したい!」との嬉しいお声がけや、「小学校低学年に対して効果的にICTを活用するにはどのようにすればよいか」、「なかなかICT活用は後回しになってしまっている」などの現場レベルでの実感(実経験)に基づくコメントが寄せられました。

講演後のアフターセッション(参加者同士のフリートーク)も大変盛り上がっていました!
このような若手教員同士が交流し、ヨコのつながりを構築する研修は非常に有意義だと思います。

EVRI/SIP運営オフィスでは、ご要望に応じて講演や研修などを実施いたします。ぜひ、お問い合わせフォームからお声がけください!

この記事を書いた人
SIP staff
三井・川本・宇ノ木・神田

「デジタル・シティズンシップ・シティ:公共的対話のための学校」プロジェクトメンバーである三井・川本・宇ノ木・神田が更新しています! ぜひ、本記事を読んだ感想や疑問・コメントをお寄せください!